だらっと打ってて、すんまそんm(__)m! その2
なだです。
唐突でスンマセン が、、
善福寺川
を ご存知でしょうか。
吉祥寺と西荻窪の間の奥の方?に善福寺池から流れる川で、
善福寺公園、善福寺緑地、和田掘公園、 とか
桜の季節には よさげー な緑地のある川です。
が、
善福寺川としては 全長10キロほどで
川沿いに 歩道がありまして。。。
このあたりは、
ほぼほぼ自転車すれ違い 徐行してギリ可 か不可!!
アパート、マンションとか 一軒家の裏窓とかの
下を流れる川でして 、、
かの 井の頭公園を起にいたします 神田川 と
すぐ合流と。
短いのよ、 善福寺川。
荻窪駅より 南口仲通りを真っ直ぐーー 行きますと
商店街のおわりに橋がありまして、、
桃井第二小学校の脇を入るようなかたちで
写真の善福寺川わきに入れます。
いや べつに何もないです。
鳩が 土手の木陰と排水のエンビパイプの中とかで
6羽ほど まったりしてました。
カモはツガイで モサモサ
水草の中へ 潜り込んでました。
わたしも
葉桜の影で
手すりに 腕をぶらんとして
(-。-)y-~
なんか、、 ここが すきです。
出来れば 一回
この 水面のある
窓辺 の 部屋に
住んでみたい。
以上
p.s
善福寺川公園 いいですよ。
いまの季節も きっと。
井の頭公園より 人いない。→まったり×3!
ここから善福寺川公園までは まだ上ったことはないなー
全部川横あるけるのかな?
神田川との合流地点は
中野検車区(銀座線と丸ノ内線の基地?!)内 らしい。
みたい。 じつに。
写真の奥の橋は、環八ですよ。
そこまで行って、右折。
右手に荻窪駅方向に続く すずらん通り? のみぎの並びに
中華料理 大徳 てーのがあります。
うまい!! だけじゃない、、
なんかこーーー
いい '気' みたいのがもらえるちゅーか。
昼過ぎは休みとるようで ご注意。
あと 評判では ちとだけ高め みたい。
私は すき。
で、
荻窪、喫茶をふたつ ご紹介。
南口だけど すずらん通りと
駅挟んで反対側、 名曲喫茶 ミニオン
http://cafe-mignon.sakura.ne.jp/index2.html
レコードでクラッシックがきける。
タンノイの大きいsp、ラックスマンのアンプ、、
クラッシックのコンサートもあるみたい。
なんといっても ギャラリー部屋からカウンターごしの
'三ツ角の見える窓辺の風景'
が、ちと日本離れしてます。
すてき。
駅の反対側北口出て右手、
戦後闇市があったんでは??な木造店舗群のいっかくに
邪宗門 http://www.jashumon.com/index.htm
があります。
マスターは奇術師?という話を聞いたことがあります。
素敵すぎ。
小田原や国立、、、 6店舗あるみたいです。
僕は下田に行ったことがあります。
たまたまなんですが。。。
下田で よさげー で 邪宗門 だった!!
です。
二階の窓辺の二人席、 日本てか現実離れしてます。
二階すべて 一階も。
すき。
どちらのお店も
'お邪魔させていただく'
心持ちになります。
よかったら !
(-.-)y-~
3コメント
2018.05.15 08:54
2018.05.15 02:57
2018.05.14 20:20